教育・文化・経済・産業の4つの柱で、
島田市の未来を切り拓く!
世界とつながる先進的な学びの環境づくり
・グローバルな学びの場を提供、リモート学習環境の強化、AIやデジタルツールを活用した個別化学習の推進による選択できる学びの姿を推進
部活動の地域移行を支援
・地域クラブの支援・地域と学校との連携強化、島田市の魅力の発信源となる地域部活の創出。
地元企業と連携した教育・キャリア支援
・中学生や高校生に向けたボランティア体験の推進、若者に向けた職業体験やインターン機会の拡充
学習の場を地域に広げる「地域全体で子どもの学びを支える」
・放課後の学習支援、市民講座の充実、まちの先生制度
大井川流域の歴史や風土を活かしたアートプロジェクトの推進
・住民が主役となる現代アートによる新たな芸術祭の開催。子どもからシニアまで誰もが表現に関わるクリエイティブな地域づくりへ。
地元の伝統文化・若手の芸術活動を支援
・市民の文化交流促進、文化イベントの充実 、アーティストによる島田市の滞在型制作(アーティスト・イン・レジデンス)の支援体制づくり
アートを活用した地域資源の再生
・農業・廃校・空き家の新たな利活用策としてアートを活用。眠っている資源を新しい創造拠点に変化させる
アートによる交流と観光振興
・地域の新しい魅力の発信、文化を通じた国内外からの来訪促進と国際交流、経済活性化
地場産業のブランド化と販路拡大
・世界に向けた産業・農業の高付加価値化、お茶をはじめとした新たな地域商品の開発の支援、海外販路拡大への積極的な支援体制づくり
まちなかの再生!島田を元気にする創業支援・新規ビジネス誘致
・地元起業・スタートアップ支援を中心市街地の再生策に。新たなチャレンジを地域全体が応援する仕組みの構築。空き店舗の調査及び利活用の促進。
持続可能な未来産業の創出
・デジタル技術を活用した観光振興、スマート農業の推進、次世代型産業の育成
ローカルDX・サーキュラーエコノミーの導入
・行政・企業・商店街のデジタル化、産業・農業での未来に向けた資源循環型ビジネスの推進、体験型農業を核とした休眠農地の活用推進
中山間地の魅力を活かした移住促進・若者定住支援
・地域コミュニティ活動の担い手の創出及び確保。若者移住に向けた住まい支援、仕事・暮らしの積極的なサポート体制整備
高齢者・子育て世帯が安心できる医療・福祉体制の強化
・地域における予防医療の充実、しっかりとした高齢者支援の体制づくり。だれもがイキイキと働きながら子育てができる支援体制の強化
住民の暮らしを支える市民活動やNPOの支援
・地域に欠かせない課題解決のための市民活動・NPOの活動の支援・スタートアップ支援、若者層をターゲットとしたボランティア活動の活性化、地域コミュニティ活動の連携強化
防災・減災対策の強化
・ハザードマップ更新、避難所環境改善、災害時の支援体制整備